「クックパッド」と「クラシル」

この2つの企業には共通点が多くあります。

どちらもレシピを扱う企業で、たくさんの顧客に利用されています。

2社のサービスにも多くの共通点がありました。

クックパッドがリリースした cookpadTV、
クラシルがリリースしたレシピ動画。

どちらも「動画」を使ったレシピの紹介で、
多くの顧客から「わかりやすい」と評判を得ました。

しかし、異なる点が1つだけありました。

クックパッドがレシピ動画を本格的にリリースしたのは2018年。

クラシルがリリースしたのは、クックパッドよりも2年早い2016年でした。

結果どうなったか?

動画の導入が遅れたクックパッドは、国内の月間利用者数がピーク時から、1,000万人以上も減少。

結果、マイナス成長が続き、2019年12月期の連結決算は、9億6,800万円の赤字。

2009年に上場して以来、初の赤字決算となりました。

一方、いち早く動画を活用したクラシルは、63.6億円の資金調達に成功。

わずか2年でアプリダウンロード数 1,000万突破。2018年にはYahoo!に買収され、その後も順調に成長。

アプリダウンロード数は2,000万人を超え、ゆうこす、インパルス堤下、YouTuberあやなんなど、有名インフルエンサーとタイアップし、今後も更なる飛躍が見込まれています。

その差が生まれた理由

「同じような商品・サービスを提供しているのに、なぜ圧倒的な差が生まれるのだろう?」

そんなふうに思われたことはありませんか?


– 商品・サービスの質が劣っているんじゃないのか?

– 広告・宣伝が足りていないんじゃないか?

– 社員の努力が足りてないんじゃないか?

多くの経営者は、こんな理由で差が生まれると思っているかもしれません。


もしかすると、自分の経営手腕のせいにする人もいるかもしれません。

確かに、これらの要因で差が生まれることもあるでしょう。

しかし、最も重要な要因が他にあります。

それは、自社の商品・サービスを「どのように伝えるか?」です。

そして、ほとんどの場合、動画を使ったアピールを行うことで、驚くほどの反応を得ることができるのです。

ご存知とは思いますが、動画は従来のテキストと比べて、圧倒的に情報が伝わりやすく、また、広告であれば反応率を高めることができます。

実際、私が担当したことのあるプロジェクトでは、全世界でフランチャイズ経営をしている幼児教室コペルというケースがありました。

他にも、サッポロビール様の新商品「SORACHI1984」の動画プロモーションであったり、

例えばコーチング分野でNo.1のYouTubeチャンネル「しゅう社長」では、YouTubeで視聴者との信頼関係を構築。
YouTubeからの成約で毎月100万円以上を売り上げるなど、動画の有用性は明かです。


さきほど、クックパッドとクラシルに対し、創業わずか数年のクラシルが風穴を空けたというのも、
「動画」の破壊力を示す好例です。


わずか2年出遅れたクックパッドを、クラシルは一気に突き放してしまいました。



「楽天」ですら勝てなかったクックパッドに新興企業「クラシル」が勝てた理由

ちなみに、実は、過去にもクックパッドに立ち向かった巨大企業がありました。

その企業とは、楽天です。

2010年、すでに7,000万人以上の会員と、豊富な資金を持っていた楽天が、クックパッドを倒すべく「楽天レシピ」を立ち上げたのです。

しかも、「レシピを投稿で楽天スーパーポイントがもらえる」という強力なインセンティブ付き。そんな楽天レシピの登場を知った時、クックパッドは「終わった」と思ったはずです。

しかし、歴史が証明している通り、楽天レシピはクックパッドに惨敗しました。

もし、クックパッドがいち早く動画レシピをリリースしていたのなら、このような事態にはならなかったでしょう。

もはや、「動画」活用しない手はない… そのように思いませんか?


では、どのように動画を活用するべきか?


ここまでの話を聞いて、「なんとなく動画が良いことはわかったけど、具体的にどうしたらいいかわからない…」と思っているとしたら、以下の3つの代表的な活用法が参考になるはずです。



3つの代表的な動画活用法



【商品・サービス自体を動画化】

クラシルが採った戦略です。従来テキストで提供されているサービスを動画化することで、他社と差別化を図ることができます。


【広告・WEBプロモーションを動画化】

現在、主流になりつつある戦略です。顧客へのアンケートをテキストではなく、インタビュー動画にしたり、ホームページに動画を設置することで、行動意欲を高めることができます。


【ホームページのコンテンツを動画化】

ホームページにあるコンテンツを動画化します。例えば、採用ページに会社の紹介動画や社員の紹介動画を設置することで、応募率・応募してくれる人材の質を高めることが可能です。



しかし、単に「動画」を作れば良いというわけではない



ただ、ちょっと待ってください。


このような話を聞くと、まるで「動画」が魔法のように、あなたのビジネスを救ってくれると思うかもしれません。


それは、半分正しくて、半分間違っています。


どういうことか?


一口に動画と言っても、「効果の出る動画」と「効果の出ない動画」があるからです。


広告を出したことがあるならお分かりだと思いますが、どんな広告が「効果の出る広告」かというと、人間心理に訴求できる広告です。


つまり、「効果の出る広告」のように、「効果の出る動画」もマーケティング理論を土台に、人間心理に訴求しなければならないのです。


特に、動画に関しては「動画マーケテイング」の知識が必須です。


(例えば、なぜ動画の冒頭”1秒”で注意を引かなければならないか、答えられる動画制作者は稀です…ちなみに1年前は”8秒”と言われていました)


つまり、外部に動画を発注するにしても、その外注が「動画マーケティング」に精通しているかどうか、しっかり見極めてから発注しなければならないのです。


映像制作、Web広告に関する相談は
お気軽にDMください✨

Web動画専門 |動画プロデューサー
太田かずまさ
info@134media.com